【2024年度版】個人事業主向け会計ソフト比較~初心者におすすめのクラウド型~
個人事業主の皆さん、毎日の業務の中で最も時間を取られるのは何ですか?そう、会計業務です。手間のかかる作業を効率的に行いたいと思いませんか?そこで、2024年度版の個人事業主向け会計ソフト比較をご紹介します。今回は特に初心者におすすめのクラウド型ソフトをピックアップしました。この記事を読んで、自分に合ったソフトを見つけて、効率的な業務運営を実現しましょう。
会計ソフトの必要性
| 会計ソフトとは・・
決算に必要な帳簿書類を作成するソフト
特に青色申告で65万円の控除を受けたい人は記帳方法が複雑になるため、会計ソフトで帳簿つける必要があります。
- 業務効率化
自動でデータ集計や転記を行ってくれる
会計業務にかける手間と時間を大幅にカット
通帳やクレジットカードと連携させれば仕訳の手間も省ける - 入力ミスを減らす
簿記の知識がなくても入力が簡単
自動仕訳で人為的ミスを防ぐ - 財務状況の可視化
売上実績等を自動生成できる
経営の改善や方針の判断に使える - データの共有が可能
税理士とのやり取りもしやすい
※クラウド会計の場合
会計ソフトの選び方と種類
会計ソフトはビジネスを管理する上で重要なツールです。自分のビジネスに合った適切なソフトを選ぶことで、業務効率を上げることができます。
青色申告or白色申告
| 青色申告がおすすめ
青色申告
◯税制上のメリットを受けられる(青色申告特別控除65万円)
◯赤字の繰越ができる
✕帳簿の手間とソフトの購入費用がかかる
白色申告
◯無料の会計ソフトがある
✕税制上のメリットがない
では、青色申告控除が適応されるとどのくらいお得になるのでしょうか?
以下の表でわかるように、利益100万円の場合、納税額に89,000円の差が出ます。
会計処理は少し面倒になりますが、メリットの方が多いといえます。
他の控除により金額が変動するので、詳しく知りたい場合は弥生の税金計算シュミレーション【https://www.yayoi-kk.co.jp/shinkoku/oyakudachi/simulation/】で計算してみてください。
売上 130万円
経費・仕入 30万円
利益 100万円
青色申告特別控除65万円 | 白色申告 | |
所得税額 | 0円 | 27,000円 |
住民税額 | 0円 | 62,000円 |
納税額 | 0円 | 89,000円 |
クラウド型orインストール型
| インストール型がおすすめ
クラウド型
◯データはサーバー上に保管され、更新やバックアップは自動化
◯初期コストが抑えられる
✕インターネットの接続が必要
インストール型
◯セキュリティや管理が自分で行えるあ
✕アップデートの手間
✕サーバー代と保守管理コストがかかる
クラウド型はシンプルな設計でつくられているものが多く、経理の知識がない初心者でも扱いやすいです。
ソフトの操作性とサポート体制
| 初年度はサポート必須
入力方法や使用方法についての疑問点やトラブルがあった場合、サポート体制が充実していると安心です。サポート体制は会社やプランによって異なり、チャットやメールでの対応のほか、画面操作でサポートしてくれる場合もあります。
自分の簿記の知識と仕事内容に合ったサポート体制のものを導入しましょう。
無料トライアルのソフトをいくつか試してみてもいいでしょう。
銀行口座とクレジットカードの連携
| 会計ソフトと連携ができるか確認
- 口座(ネットバンキング)
- クレジットカード
会計ソフトには銀行口座やクレジットカードと連携し、自動で仕訳をしてくれる機能があります。会計ソフトによって、連携できる銀行やカード会社が異なるため、利用している口座などが対応しているか確認しておきましょう。
- 銀行での取引データが自動的に取り込まれる
- 最初に設定をしておけば仕訳、科目も自動で入力される
- 銀行の入出金データを取り込んでいるため、残高チェックが必要なくなる
転記や手入力による手間とミスを削減することができます。
【青色申告】クラウド型会計ソフト3選
代表的な会計ソフトは以下の3社。
- 会計freee
- マネーフォワードクラウド(MFクラウド)
- やよいの青色申告オンライン
自動仕訳登録、帳簿や確定申告書の作成、クレジットカードや銀行との連携機能あり
初心者でも見やすい入力画面で、個人事業主にも人気です。
個人事業主向けであれば月額料金は1,000円代で利用できるため、お試しで使ってみるハードルも低いです。(無料のお試し期間を設けているソフトも多いです)
自分に合った会計ソフトを導入し、効率化することでより仕事に注力することができます。簿記がわからない人は簿記3級の学習やサポートの手厚いソフトの導入を検討してみてください。